格安SIMカードのデメリット

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

格安SIMカードデメリットにはどういったものがあるのでしょうか。

契約をしてから「えっ、そうだったの!」とならないように、それらを分かった上で申込みを行うようにするのがおすすめです。

[ip5_box size=”box–large” title=”キャリアメールは利用できない” title_size=”–small” width=””]

「××@docomo.ne.jp」といったキャリアのメールアドレスは割り当てられず、使うことができません。[/ip5_box]

[ip5_box size=”box–large” title=”スマホ端末のソフトウェア更新が面倒になる可能性がある” title_size=”–small” width=””]

ドコモのAndroidスマホの場合、端末のソフトウェア更新時にエラーとなることが考えられます。
Wi-Fi(無線LAN)を使って更新を試みたり、店舗(キャリアショップ)に持ち込んで更新をしてもらう必要があり、この点は少し面倒だと思います。

端末がSIMフリー端末とか、ドコモでもiPhoneならば上記の問題は起こりません。[/ip5_box]

[ip5_box size=”box–large” title=”テザリングができない場合がある” title_size=”–small” width=””]

ドコモのAndroidスマホの場合、テザリングしようとするとAPN(アクセスポイント)を自動的に専用のものに変更する設定となっています。
それがspモード契約者のみが利用可能のもので、格安SIMカードだと利用できません。

端末がSIMフリー端末とか、ドコモでもiPhoneならば上記の問題は起こりません。
(テザリングできます)[/ip5_box]

[ip5_box size=”box–large” title=”電話を多く使う場合、料金が高くなるケースがある” title_size=”–small” width=””]

格安SIMだとカケホーダイのようなプランがない※ので、たくさん通話をする場合に料金が高くなるケースがあります。
電話もよく使うという人は、IP電話(電話アプリ)を使うなどの工夫が必要になると思います。

※その後、格安SIMでもカケホーダイ的なサービスが登場してきました。[/ip5_box]

[ip5_box size=”box–large” title=”キャリア回線と比較して、通信速度が出ないケースがある” title_size=”–small” width=””]

MVNOは通信回線をキャリアから借りて事業展開していますが、通信品質が全く同じかというと、残念ながらそうではありません。
平日お昼休みの時間帯・通勤の時間帯など、一気にたくさんの人が使うようなとき、格安SIMだと思ったような速度が出ない場合があります。[/ip5_box]

[ip5_box size=”box–large” title=”LINEで年齢認証(年齢確認)ができない” title_size=”–small” width=””]格安SIMだと、キャリアのSIMと違ってLINEの年齢認証ができません。

すでに(キャリアSIMで)年齢確認を行った端末でLINEを使い続ける分には問題ないと思いますが、端末を変更したりしたときにはまた新たに年齢確認が求められます。
そのときに、格安SIMだと年齢認証が通らないのです。(※)

年齢確認を行わなくても、友達とのトークなど、多くの機能は利用できます。

しかし、
・他の人の「LINE ID」を検索する
・自分の「LINE ID」を伝えて、誰かがそれを検索する
といったことができません。
(年齢確認をしても、18歳未満のユーザーはこれらはできません)

★PC版LINEを利用してID検索する
★自分用のURL・QRコードを伝えてそこから友達追加してもらう
といった代替の方法がありますが、今ひとつ不便だったり、面倒だったりすることも。

(※)LINEモバイルのSIMだと、LINEの年齢確認ができます。
また、フルMVNOという新しい仕組みを導入したサービスでは、LINEの年齢確認もできるようになると言われています。
[/ip5_box]

タイトルとURLをコピーしました